渡邊 順生

仲間たち>鍵盤楽器>Cembalo ,仲間たち>鍵盤楽器>Fortepiano

YOSHIO, Watanabe / わたなべ よしお

1950年、鎌倉の生れ。幼少よりピアノをはじめ、宅孝二らに師事。高校時代よりバロック音楽に興味を持ち、一橋大学社会学部在学中にチェンバロヘの道を決意して、小林道夫の門を叩く。同大学卒業と同時にオランダヘ渡り、アムステルダム音楽院にてグスタフ・レオンハルトに師事、1977年最高栄誉賞付ソリスト・ディプロマを得て同音楽院を卒業し、更にプリ・デクセランスを受嘗した。

1978年1月、東京にてデビュー・リサイタルを行ない、1980年秋に帰国するまでヨーロッハ各地で活躍したが、帰同後はその精力的な演奏活動によってチェンバロ音楽の啓蒙に努めた。特に1981年より東京で5年間にわたって開催した23回に及ぶ『渡邊 順生チェンバロ音楽シリーズ』では、バッハのチェンバロ協奏曲(全16曲)をはじめ、数多くの独奏曲・室内楽曲などを演奏した。帰国直後に共演したフランス・ブリュッヘン、また度々にわたる来日の折に共演したアンナー・ビルスマの二人からは多大な啓発を受けた。

1984年にはオリジナル楽器によるオーケストラ「ザ・バロックバンド」を結成、ヘンテル《メサイア》、バッハ《ヨハネ受難曲》をはじめ数々の声楽大曲を指揮、特にモンテヴェルディの《オルフェオ》と《聖母マリアの夕べの祈り》では各方面の絶賛を博した。1989年にはフォルテピアノを携えて全国縦断ツアーを行ない、この楽器でも、独奏、室内楽、協奏曲、室内楽、歌曲伴奏等あらゆる分野で活躍、また、クラヴイコードの紹介と演奏にも情熱を注いでいる.。最近は、アメリカ、イタリア、フランスなどに招かれて国際的にも活躍している。

1990年よりCDの録音にも力を注ぎ、『フォルテピアノ/悲愴』『バッハ/イタリア協奏曲』『バッハ/パルティータ(全曲)』『即興するモーツァルト(幻想曲・ソナタ集)』『シューーベルト/美しき水車小屋の娘(独唱:ジョン・エルウイス)」Fバッハ/半音階的幻想曲とフーガ』をリリース、何れも好評をもって迎えられている。また、セシルレコードよりリリースされた「J.S.バッハ・ゴールドベルク変奏曲」はレコード芸術誌で特選に選ばれ、話題を呼んでいる。演奏活動の傍ら、歴史的鍵盤楽器を研究し、論文の執筆や楽譜の校訂も手がけている。上野学園大学、東京音楽大学、桐明学園大学及び国立音楽大学などの講師として、後進の指導にも当っている。

CD

J.S.バッハ ゴールドベルク変奏曲



J.S.バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ

・そのほかのディスコグラフィ

Links

Cembalo, Clavicordo & Fortepiano


  • 2005年07月06日14:24


このページの内容に関係する(かもしれない?)本、DVD、CDのリストです。