そもそも「たぬきうどん」ってなんだよ
♪ あ~かいきつねと みどりのた・ぬ・き~ ♪
ほとんどの日本人の頭の中に刷り込まれているこのメロディー。
そうです。東洋水産(マルちゃん)の即席カップ麺のCMソングです。
みなさんは「きつね」「たぬき」と聞くと どんなものを想像されますか?
関東と関西でだしが違う
という話はよく聞かれると思いますが
中の具についてはどうでしょうか。
場所によって変わるのでしょうか。
というわけで早速、宇田川先生のご友人、大阪在住のK氏に問い合わせてみました。
すると
大阪では:
うどん+あげ(三角)→きつね(うどんに決まっている!)
そば +あげ(三角)→たぬき(そばに決まっている!)
(これは神戸でも同じのようです。)
京都では:
うどん/そば+あげ(三角)→きつね(うどん/そば)
うどん/そば+天かす →たぬき(うどん/そば)
つまり東京と同じ。です。
というご回答が。な~るほど。
大阪では「たぬきうどん」なるものは存在しないのですね。
「たぬき」といえばそばに決まっている!と!
そもそも、この「きつね」と「たぬき」に疑問を持ったきっかけは、こんなやりとりからでした。
群馬の大木さん宅に伺う前に、宇田川先生と弟子は、通りかかったうどん・そば屋さんで、「たぬきうどん」を食べたのですが、その、出てきたうどんの上には
天かすと青梗菜が一枚ぴらりとのっていたんですね。
ん?青梗菜?(・・・しかも一枚って・・・笑)
ふふふ・・・と先生と弟子はどんぶりを覗き込み一面に敷き詰められた天かすとまっすぐ縦に横たわる青梗菜を
じ~・・・・・。.....(と見つめる二人)
宇田川
「そもそもたぬきうどんって何だよ。天かすがのったやつのことか?」
弟子
「私はずっとそう思ってきましたけど・・・地方によって違うんでしょうかね。群馬は青梗菜がのるんでしょうか。」
宇田川
「むむむ・・・これは検証する必要があるぞ!!」
こんな真剣なやりとりがあったわけですが、結局、群馬で別のそば屋さんで「たぬきうどん」を頼んだときは、関東風の天かすのみで、一枚の青梗菜の謎は解けませんでした(笑)
しかし、「たぬき」という言葉で連想されるものが、場所により違うというのは、おもしろいものですね。
もう少し興味のある方はこちらのサイトをご覧になると
なるほどね~。。 となるかもしれません。
うどん・そばときつね・たぬき
青梗菜はまぁ・・・、
そのお店のやり方なのでしょう。ということで(笑)
- 2007年06月03日12:10
- トラックバックする
このページの内容に関係する(かもしれない?)本、DVD、CDのリストです。
Trackback on "そもそも「たぬきうどん」ってなんだよ"
このエントリーのトラックバックURL:
"そもそも「たぬきうどん」ってなんだよ"へのトラックバックはまだありません。